
能生駅前での挨拶運動が始まって4年目、地域の活動として定着してきました。能生中学校生徒会は中学生の目線で地域を明るくするために春、秋3日間、近隣の能生駅前で挨拶運動を行っています。近隣小学校の生活委員会の5.6年生の皆さんやPTA役員や保護者の皆さん、先生方、近隣高校からは、ボランティア委員会の皆さんや先生、地域のまちづくり推進協議会、保護司会、区長会の皆さんも参加してくれています。 今回、能生中学校からは世界平和を祈る全校生徒の思いも参加しました。夏に行われた2年生代表が参加した広島派遣事業、3年生代表が参加した北方領土現地視察中学生リーダー研修会のそれぞれの参加者が、全校生徒に呼びかけ実現した『世界平和を祈る千羽鶴』が両サイドを飾る横断幕。研修参加者や本部役員が放課後残って作ってくれました。そこには 「祈ろう 世界平和」 〇ヒロシマ発 核のない平和な世界へ 〇ふるさと北方領土を もと島民の手に の文字 全校生徒の思いが刻まれています。
|