
能生中学校の秋の楽しみであるジオエリア遠足を25日に行いました。秋空の広がる中、それぞれの学年が地元のジオエリアで学習を深めたり、地域美化に取り組みながらSDGs活動を進めてきます。 1年生は一階多目的で出発式を行い、元気にスタート。朝方は、曇天だったのですが、秋の清々しい陽射しが差し込む中、楽しそうに歩き出しました。 能生川の護岸を見学して、洪水災害についても知識を深め、ジオエリアの神通山の公園に向かいます。1088段の階段を登って班ごとにHEIWAの鐘を鳴らしてきます。きっと学校にまでその音色が届くことでしょう(?)。その後階段清掃を行い、集めた落ち葉等を学校に持ち帰って腐葉土として花壇の肥料にしていきます。
|