能生中学校の風景__

能生中トピックス

全体指導 SNSトラブル防止教室 自転車安全教室



 全校生徒が揃って行う初めての全校集会が、11日1限目にありました。集会の整列指導、給食等の食育指導や清掃の仕方、保健室の利用方法等について担当の先生方がICT機器を利用して分かりやすく説明していきました。
 学校生活が安心で安全に行われるように生徒の活動について生徒指導主事からも話がありました。まずは、自他を尊重してお互いの生命を守ることの重要性が話されました。
 学習指導面では、生徒一人ひとりが市から借りているタブレットを有効に活用しながら、自分の考えを発表できる、相手の考えを尊重し、理解して学び合える集団づくりを大切にしていこうと指導がありました。



 5限目の全校集会で新潟県警察本部生活安全部少年課上越少年サポートセンターの職員の方から、SNSの危険性について話を聞く機会がありました。
 SNS上のやりとりでは個人情報を載せることや、知らない人と簡単につながることができることから、身に覚えのないトラブルに巻き込まれる可能性があることや、プライバシーが侵害されたり、誹謗中傷の被害に遭ったりすることもあるということを実際に起きた事件を例に分かりやすく教えてもらいました。SNSの利用に際して、プライバシー設定を確認することや、個人情報を漏らさないようにすること、そして、知らない人とつながらないようにすることが大切だと教えていただきました。
 今後も、SNSを利用する際には、これらのことに気を付けて、安全に利用するように学校でも指導しまいきます。ご家庭でも、SNS利用に関して、ルールを決めるなどの話し合いをお願いします。
 「NO,M.U.S」(M:meet,U:up,S:send)=「会わない,載せない,送らない」をキーワードに誰もが安心・安全、そして便利にSNSを利用していきましょう。
【参考】下記URLより「YouTube-新潟県警察公式チャンネル(SNS犯罪被害防止広報動画)」をご覧いただけます。
URL: https://www.youtube.com/watch?v=ddh92DJwKY8



 6限目には能生交番の二人の方を講師に、1年生が自転車安全教室を行いました。昨年、今年と自転車保険への加入義務やヘルメット着用が努力義務となりました。安全な自転車活用について、自転車の点検方法から指導をいただきました。その後、2台の自転車を利用して生徒一人ひとりがグラウンドに用意された練習コースで乗車実技を行いました。
 通学で自転車を利用する生徒は多くはありませんが、中学校に入学して校区も広くなりました。それに伴い行動範囲も広くなり、自宅に帰ってから自転車を使うことが多くなると思います。自転車運転は、加害者にも被害者にもなります。ルールを守り、安全に活用できるように家庭でも確認をお願いします。


2023年04月12日 吉田 和則