
5限目の全校集会で新潟県警察本部生活安全部少年課上越少年サポートセンターの職員の方から、SNSの危険性について話を聞く機会がありました。 SNS上のやりとりでは個人情報を載せることや、知らない人と簡単につながることができることから、身に覚えのないトラブルに巻き込まれる可能性があることや、プライバシーが侵害されたり、誹謗中傷の被害に遭ったりすることもあるということを実際に起きた事件を例に分かりやすく教えてもらいました。SNSの利用に際して、プライバシー設定を確認することや、個人情報を漏らさないようにすること、そして、知らない人とつながらないようにすることが大切だと教えていただきました。 今後も、SNSを利用する際には、これらのことに気を付けて、安全に利用するように学校でも指導しまいきます。ご家庭でも、SNS利用に関して、ルールを決めるなどの話し合いをお願いします。 「NO,M.U.S」(M:meet,U:up,S:send)=「会わない,載せない,送らない」をキーワードに誰もが安心・安全、そして便利にSNSを利用していきましょう。 【参考】下記URLより「YouTube-新潟県警察公式チャンネル(SNS犯罪被害防止広報動画)」をご覧いただけます。 URL: https://www.youtube.com/watch?v=ddh92DJwKY8
|