なかのうニュース__

中能生お宝さがし(3,4年生)



 11日(木)に3,4年生が総合的な学習の時間に地域探検に出かけてきました(2年生の「まちたんけん」は生活科です)。
 目的は中能生地区のお宝さがし、そしてそこで大事なミッションを行うことです。
 まず、島道地区の明了寺に行きました。とても広い本堂に入れていただきました。大きな仏像や立派な彫刻にびっくりしていました。



 次に、奴奈川姫の産所(生まれた所)に行きました。巨大な岩が重なっていて洞穴のようになっています。そこで奴奈川姫が誕生したそうです。中能生には、こんな神秘的な場所があるんですね。



 最後に小見地区の龍光寺を訪問しました。子どもたちにはちょっと難しいですが、御館の乱で活躍した荻田氏三代のお墓があります。2代目の荻田主馬は糸魚川城主に任じられた人物です。

 写真は、そこでミッションをしている様子です。ダンスです。子どもたちは、中能生のお宝の場所で、何のためにダンスをしているのか?・・・それは後日お伝えします!


2025年09月18日