なかのうニュース__
2年生がまちたんけんに出かけてきました。今回行ったのは、平(たいら)地区と大沢地区です。 他地区の子どもたちには、校区とはいえ、ほとんど未知の世界です。また、平、大沢地区の子どもたちも、立ち止まって見たことがないものがたくさんあるようです。 今回は、そういったものを探しに行ってきました。
中能生地区でよく知られている「ママの店」にも行きました。昔からある地域のお店で、子どもたちも知っていました。お店の中を見学させていただきました。 たくさんの商品が所狭しと並んでいました。「小さいドラッグストアみたい」と言っている子がいました(なるほど)。
平地区公民館や大沢地区公民館にも行きました。それぞれの地区に公民館があることが分かりました。 かき氷が有名な「佐藤菓子舗」にも行きました。かき氷の写真がずらりと並んでいて「ぼくこれ」「わたしこれがいい」と選んでいました(もちろん、食べられませんでしたが)。 機会があったらまたたんけんに出かけ、校区の秘密を探したいと思います。