なかのうニュース__
2学期が始まってそろそろ2週間になります。先週は上越地区で大雨が降りましたが、幸い学校には大きな影響もなく、子どもたちは元気です。 今日は、保育園から先生が参観に来てくださいました。1年教室では、ひらがなの表から言葉を見つける活動をしていました。 文字を読んだり書いたりする子どもたちの姿に、成長を感じておられるようでした。
隣の2年教室では、算数をしていました。LとdLの学習でした。1年生との大きな差を感じます。さすがお兄さん、お姉さんです。正しく繰り上がりの計算をしていました。 学年順に教室を回ると、本当に成長を感じます。
その隣は3,4年生教室です。習字をしていました。学校では、3年生から毛筆を扱います。太くて元気な字を書いていました。でも、手は真っ黒でした。5,6年生になると身の回りもきれいに整えながら習字ができるようになります。(きっと) 10月の学習発表会に、習字の作品を掲示します(1,2年生は硬筆)。ぜひ見に来てください。(5,6年生の授業の様子はまた後日紹介します)