なかのうニュース__

防犯教室、引き渡し訓練を行いました



 17日(火)に防犯教室を開きました。槙や能生の駐在所からお二人を講師でお招きしました。
 ファミリー班ごとに防犯ブザーのチェックをしたり、不審者への対応について学んだりしました。ブザーがしっかり鳴らなかったり、不審者が近付いてきたときにどうしていいか分からなかったりした子もいました。いい確認の場になりました。



 話合いの後、講師から怪しい人を見破るコツとして「はちみつじまん」の合言葉を教えていただきました。

は:はなしかけてくる人
ち:ちかづいてくる人
み:みつめてくる人
つ:ついてくる人
じま:じっとまっている人
ん:こういう人にあったら「ん?」とちゅうい

 また、実際に不審者に会ったときの適切な対処方法を具体的に教えていただきました。子どもたちは、緊張感をもちながら、真剣に話を聞いていました。



 この日の放課後に、引き渡し訓練を行いました。
 大きな地震があり、児童だけで下校できないという想定でした。学校から保護者の皆さんに配信し、体育館でお子さんを無事に引き渡すところまでを確認しました。
 皆さんのおかげで、子どもたち全員を無事に引き渡すことができました。ご協力ありがとうございました。
 今後も、子どもたちの安全安心を守るため、訓練を重ねていきます。


2025年06月23日