なかのうニュース__

SNSについて考えた「いじめ見逃しゼロ中能生集会」



 いじめ見逃しゼロ中能生集会を開きました。
 まず、先日、能生中学校で行われた「いじめ見逃しゼロスクール集会」に参加した5,6年生が報告・提案をしてくれました。
 自分も相手も気持ちよく過ごすために、相手と対等の立場でコミュニケーションをとること(アサーション)について、分かりやすく発表してくれました。



 その後、SNSを利用するときに気を付けることについて、ファミリー班で意見交流をしました。目に見えない相手の言葉をうのみにするのではなく、まわりの大人に相談して安全に活用していくことの大切さを確認しました。



 心配なことや悩みがあるときには、相談できる存在が大切です。子どもたちには「お家の方、先生、友だち・・・誰でもよいので、打ち明けることで気持ちが軽くなるよ」と伝えました。
 これからも、学校・家庭・地域が連携して子どもたちを見守る中能生小学校でありたいと思います。


2024年12月04日