なかのうニュース__
5,6年「国語」:前を向いている子どもたちと後ろを向いている子どもたちが違う内容の学習をしています。これが複式の授業です。
担任が片方の学年に課題を出し、子どもたちがそれに取り組んでいる間にもう片方の学年の指導をしています。担任は、学年間を行ったり来たりしながら(「わたり」と言います)、授業を進めていきます。*国語は複式授業ですが、算数は級外職員が片方の学年を担当して授業を進めています。
どの学年も落ち着いて授業が進められていました。こういった普段の授業が、学校では最も大切なのだと、子どもたちの学びの姿から感じさせられます。