
今日から3学期がスタートしました。児童39名、教職員11名全員がそろって3学期を迎えることができました。 始業式では、各学年の代表児童が、3学期に頑張りたいことなどについて発表しました。目標が達成できるように、一日一日の積み重ねを大切にしてほしいと思います。 校長からは主に次の話をしました。 ・元日に大きな地震がありました。怖い思いをした人も多かったことと思います。地震、台風、大雨などの自然災害は防ぐことはできません。しかし、それに備えることはできます。いざというときに自分の命を守るために、どのように行動したらよいのかを日頃からイメージしておきましょう。また、今の生活を当たり前のことと思わず、一日一日を大切に過ごしていきましょう。 ・3学期は、1年間の勉強のまとめをすると同時に、来年度の準備をする学期です。具体的には、今まで習った勉強を復習したり、学年が上がるという心構えや新しい目標をもちましょう。 ・3学期も「笑顔あふれる中能生小学校」にするために、『わたしも大事(自分を大切にする)・あなたも大事(相手を大切にする)』とはどういううことなのかを一人一人がよく考えて生活しましょう。笑顔は人と人をつなぐ役割があり、心もやさしくなります。ぜひ笑顔あふれる中能生小学校にしましょう。 ・寒さに負けず、コロナウイルス、インフルエンザなどの感染症や風邪に気をつけて、楽しい3学期になるようにしましょう。 3学期も子どもたちの安心、安全を第一に考えて各種活動に取り組んでいきます。保護者の皆様、地域の皆様の変わらぬご支援、ご協力をお願いいたします。
|