子どもたちの様子__

メギス&大根でおでんパーティー!



 11月22日、木浦の伊藤由紀夫さんから教えていただいて、全校でメギスの唐揚げをつくりました。メギスをミンチにして、野菜や小麦粉、片栗粉などをまぜて油で揚げます。メギスは地元の旬の魚であることは知っていても、調理することはめったにありません。ミンチにする機械やすり鉢を使うのも初めてな児童が多くいましたが、伊藤さんから教えていただいて頑張りました。



 1・2年生が畑で育てた大根を使っておでんも作りました。そこに、メギスのすり身もいれると、よいダシに・・・。みんなで「いただきます」をして食べたメギスの唐揚げと大根は、とてもおいしかったです。ほおばる子どもたちには、笑顔がこぼれました。メギスの調理という貴重な体験をするとともに、地元の食材のおいしさと収穫の喜びを味わうことができました。