学習したことを多くの人に伝えよう NEW

2025.11.07

 10月31日にビーチホールまがたまで、ジオパーク学習交流会に参加しました。市内の子どもたちが学校を代表して学んだことを発表しました。3年生は初めての経験で緊張感がありましたが、堂々と大きな声で学んだことを伝えることができました。クイズを出す場面でも、分かりやすく問題を伝えたことで会場の多くの人に答えてもらうことができました。


 後半は、他校の発表を楽しみながら学ぶ姿が見られました。感想発表の場面では、全員が手を挙げ、3年生1人が発表することができました。他校の子からは「少ないい人数で劇をやっていてすごいと思いました」と感想をもらいました。
 閉会の言葉は南小が担当でした。代表の2人が自信をもって話す姿に成長を感じました。6人それぞれがベストをつくし、多くを学んだ1日となりました。



東京で学んでいます(その2) ~5・6年生修学旅行~ NEW

2025.10.31

 2日目の朝、朝食の様子です。しっかり寝られたようで4人とも元気そうです。ホテルの朝食もおいしそうです。トマトが大好きな子がいますね。


 みんな笑顔で安心しました。今日は、羽田空港、上野動物園を見学します。自分で切符を買って電車で移動します。朝のラッシュを味わうことになるかもしれません。人の多さを実感するでしょう。


 昨日の国会議事堂、スカイツリーでの様子です。これらをメディアで見る時、これからは「修学旅行で行ったところだ」となります。貴重な経験です。


東京で学んでいます(その1) ~5・6年生修学旅行~ NEW

2025.10.30

 本校は、隔年で高学年の修学旅行を行っています。2年前は新潟方面、今回は東京方面です。朝6時過ぎに能生駅を出発し、新幹線で東京に向かいました。


 午前中は国会議事堂を見学しました。午後は浅草でガラス彫り体験をしたり、日本最古の遊園地である「花やしき」を楽しだりしました。夜はスカイツリーを見学します。



自分らしさを地域に発信(4) ~10/18学習発表会~ NEW

2025.10.30

 5・6年生の「上南FBIニュース ~はたらくとは~」では、仕事について聞いたり体験したりしたことをニュース番組の形式で紹介していました。4名が「はたらくとは?」について語る場面に感動しました。「笑顔で接すること」、「希望をもち続けること」、「人と協力すること」、「みんなの幸せのため」という言葉に、深い学びが感じ取れました。




自分らしさを地域に発信(3) ~10/18学習発表会~ NEW

2025.10.29

 3・4年生の「スター(黒星)ファイブ探検隊~地域の希望の星を見つけよう~」では、地域の名所や商店を訪問して学んだことを劇にまとめていました。小道具が上手に作られていることに感心しました。赤いいちごの実がたくさんできていることを段ボールで表したり、万年雪を紙で表現したり、有名なお菓子を大きく表現したりしていました。




PAGE TOP