|
糸魚川東小学校マスコット「笛吹っ子」紹介 |
「笛吹っ子」について
校地は、学区のほぼ中央に位置する水田の埋立地である。この地は、「笛吹田」「姫御前」という古い地名をもつ由緒ある地であり、発掘調査によって古墳時代前期の高杯・鉢形・台付長頸土器類、ヒスイ勾玉類が出土した。
本校のマスコット「笛吹っ子」は、古代の子どもを創造し、本校に勤めた職員がデザイン化したものである。名前は、地名の「笛吹田」から付けたものである。子どもたちは、様々ところにこのマスコットを活用し親しんでいる。
笛吹っ子たちが「やさしく かしこく たくましく」育つことが、地域住民、保護者、学校の願いである。 |
 |
|
|
|