教育広報誌のお知らせ NEW

2025.07.24

教育広報誌「かけはし」65号のお知らせです。

教育広報誌「かけはし」65号のお知らせ.pdf

7月の学校便り NEW

2025.07.23

7月の学校便りを掲載しました。
下記よりご覧ください。

0722 R7学校だより7月号(糸東小).pdf

チェンジ・フォザ・ブルー NEW

2025.07.16

1組は6/16(月)、2組は6/20(金)に消防署の渡邉さんを招いて、海のゴミ問題をカードゲームで体験できる、「チェンジ・フォーザ・ブルー」を行いました。「チェンジ・フォーザ・ブルー」は12個の職業になり、ごみを無くすためにどういう行動をするかをカードから選んで1ターンごとに提示します。その行動によって「市民の意識」「技術」「便利さ」「ごみの量」のパラメータが変化し、全4ターンできれいな海を目指していくカードゲームです。

2学年だより(たいよう) NEW

2025.07.16

 親子活動では、親子で相談しながら楽しくフォトフレームを作ることができました。その後、自分で作ったフォトフレームを緊張しながらも紹介しました。友達同士で「すごいね」「上手だね」と褒め合う姿もあり、心が温まりました。

4月のひまわり学年 NEW

2025.07.16

 最高学年としての1年間がスタートしました。様々な行事や活動に一生懸命取り組み、リーダーとしての力を高めています。4月は、入学したての1年生の朝や給食のお手伝いも頑張りました。

5月のひまわり学年 NEW

2025.07.16

 いよいよ運動会当日です。6年生の金管演奏からプログラムが始まりました。練習の成果を発揮して、堂々と演奏することができました。

6月のひまわり学年 NEW

2025.07.16

 フォッサマグナミュージアムへ行きました。学芸員さんからヒスイ海岸で採れる石や、その見分け方について学びました。

1年生の活動記録(1) NEW

2025.07.16

先月26日(木)に絵の具講習会を行いました。いちご先生から、絵の具道具の準備や片付け方、筆の使い方、きれいな色の塗り方などを教えていただきました。小学校で初めて絵の具を使いましたが、いちご先生の話をよく聞き、落ち着いて取り組むことができました。出来上がった作品を嬉しそうに見せてくれました。

「糸魚川のステキ」を探しました NEW

2025.07.16

 総合的な学習の時間に「糸魚川のステキ」を探して、いろいろなところへ探検に行きました。
 地域の方や、施設の方からお話を聞いて、糸魚川について新しい発見をたくさんしました。
 暑い中での探検もありましたが、元気に歩きました。

おいしくなあれ! NEW

2025.07.16

 7月10日(木)に、講師の小竹さんをお招きし、梅干しづくりを行いました。ひだまり学年は2年連続の活動だったので、手際よく活動をしていました。塩の量を求めるために算数「単位量当たりの大きさ(1)」と「小数のかけ算」で学んだことを使いました。計算にてこずりながらも適切な量の塩をもらい、無事につけることができました。今年もおいしい梅干しはできるのか、今から楽しみに待ちたいと思います。

PAGE TOP