3年かがやき

かげふみおにで理科の勉強をしました



 理科で「太陽とかげの動きを調べよう」の学習をしています。まず、かげふみおにをして遊びました。初体験の子が多く、とても楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
太陽と影の向きに意識させたかったので、子どもたちに「おににつかまりにくい逃げ方を考えよう」と投げかけました。すると、「おにに踏まれにくくすればいいから・・・」
「影の向きが・・・」などと、子どもたちは遊びを思い出しながら、一生懸命考え始めました。ホワイトボードに太陽、おにの人、逃げる人のイラストをかき考えました。



 「太陽に向かって逃げたらダメだよ。だって・・・」という子どもの発言から、多くの子どもたちが影の向きに秘密があることに気付き始めました。太陽を背にして逃げるとよいことに全員が納得し、2回目のかげふみおにごっこをして遊びました。2回目は、1回目のおにごっこと異なる子どもたちの賢い動きがたくさん見られました。決して太陽に向かって逃げる子はいません。さすがですね!学んだことを生かして遊ぶことができました。