4年生__

2学期に入っても学習に行事に頑張っています!!



 2学期に入ってから最初の校外学習では、清掃センターと浄化センターに行きました。
 清掃センターでは、私たちが普段捨てているごみはどのように処理されているのか、ごみを減らすために自分たちにできることは何かを教えていただきました。
 浄化センターでは、安心安全な水を飲めるようにするためまでの過程を詳しく教えていただきました。また、水をきれいにするために必要な微生物も見せていただき、興味深く学習に取り組むことができました。
 清掃センター・浄化センターの職員の方々からは、油を水に捨てないことや分別する理由など、私たちにできることを教えていただき、実践しようという意欲が表れていました。



 10月3日に持久走大会がありました。体育の時間を使って5分完走を走ったり「目指せ!講堂100周」をしたりなど、本番に向けてたくさん練習を重ねてきました。
 試走での結果を受けて、本番はどのように走ろうかということや、目標とするタイムや順位を意識して当日を迎えました。
 本番では、緊張していた児童が多く、自分の目標としていた結果とは遠かった児童もいましたが、最後まであきらめずに走れたこと、1秒でも早く走ろうとする姿はとてもかっこよく、成長した姿が見られました。