3年生__

スーパーのひみつを知りたいな



 7月5日(金)に、社会科の校外学習として「ハピー 奴奈川店」さんにお邪魔して、お店の裏側でどんな人が働いているのか、また日々どんな工夫をされているのかを見学させていただくことができました。
 最初に見せてもらったのは、バックヤードでした。総菜やお肉・お刺身を作っているところを実際に見ながら、できたてのおいしい味を届けたり、たくさんの商品を準備して売り切れがないようにしたりするための様々な工夫や設備を教えていただくことができました。食材を貯蔵しておく部屋は全体が大きな冷蔵庫になっており、中に入った子どもたちは「すごく冷えている。」「広くてたくさんのものが入っている!」と驚いていました。



 野菜売り場の裏側では、大きなスイカを例に、いくつかの野菜はお客さんが買いやすいように小分けに切ってから売り場に並べていることを教えていただきました。そのほかにも、入り口近くでは季節を感じることができるように野菜を中心に並べていることや、お客さんがよく通るところに一押しの商品を置いてよく目につくようにしていることなど、お客さんのことをよく考えてお店作りをしていることをたくさんお話ししていただきました。