3年生__
運動会では、学級・学年を越えて一つの軍として応援や競技に励んできました。異学年で活動するからこそ学ぶものがあると感じました。勝っても負けても讃え合う姿、低学年のお手本として振る舞う姿、上学年の応援団の立派な背中を見て「来年は応援団に入りたい!」と意気込む姿、同じ軍の仲間と笑って喜んで、悔しがる姿どれもこの運動会でしか見れない姿でした。そんな姿を見せてくれたたいよう学年。また一歩成長しました。
【子どもたちの振り返り】・がんばったことは、80m走で4位だったけど最後までがんばったので自分では満足です。うれしかったことは、赤軍が勝ったことです。・うれしかったことは、80m走で1位になれたことです。1回目の練習は2位だったけど、2回目の練習と本番では1位になれてうれしかったです。4年生の運動会のときも1位になれるようにがんばりたいです。
・午後からリレーをしました。最後ですごくくやしかったけどみんなでつないだのでよかったです。お母さんとお父さんが来てくれてうれしかったです。・運動会では白軍が負けたけどあきらめないでみんなやっていてよかったです。綱引きで2回勝ちました。あと、応援賞をもらいました。うれしいです。白軍が負けて泣いた人もいました。それでもその人は、あきらめないでやっていました。あきらめなかった人が1位です。だから、みんなあきらめなかったから1位です。