1年生 ようこそ、幼稚園のみなさん NEW

2025.11.18

 少し前に、2年生が学校の畑で育てていたサツマイモのつるを、羊のえさとしてもらいました。せっかくもらったつるなので、休み時間に2年生を招待してえさやり体験をしてもらいました。音を立てながらつるを食べる羊さんに2年生が驚いたり、楽しそうにつるをあげたりしている様子を見て、「もっといろいろな人に羊さんを紹介したい!」と思った子どもたち。

4年生 交流会の準備を進めています NEW

2025.11.18

 4年生はこれまで、図工の鑑賞会や「わひわひタイム」などを通して、ひすいの里総合学校の皆さんとの交流を重ねてきました。現在は、11月27日(木)の交流会に向けて、グループごとに準備を進めています。活動やルールが「誰にでも分かり、誰でも参加できるもの」になるよう、何度も話し合いを重ねてきました。

5年生 パマ友の会、ありがとうございました。 NEW

2025.11.18

 先週はパマ友の会にお越しいただきありがとうございました。横断幕とおにぎり、2本立ての活動で、大忙しの2時間半だったと思いますが、子どもも大人も笑顔いっぱいの時間を過ごすことができました。

6年生 遊ぼうデー 6年生の読み聞かせ NEW

2025.11.18

 今回の遊ぼうデーは6年生による読み聞かせでした。市民図書館からお借りした絵本の中から各々選び、読む練習したり読み終わったあとのクイズを考えたりしました。

3年生 火事からくらしを守る NEW

2025.11.05

 今週27日(月)に、糸魚川市消防本部の見学に出掛けました。庁舎内の施設や消防車に搭載されている道具などを見せていただき、消防署で働く人の仕事や早く火を消す工夫を学んできました。今後、見てきたことをもとに「火事からまちを守る」ことについて学習を進めていきます。

1年生 3年生から本の紹介をしてもらったよ! NEW

2025.11.05

 国語の時間に3年生から本の紹介と読み聞かせをしてもらいました。さまざまな楽しい本に子どもたちは興味津々でした。3年生が読んでくれた本を自分で読む子もいました。今週は読書週間でした。これからも、たくさんの本に親しんでほしいと思います。

5年生 ようこそ「つばさカフェ」へ! NEW

2025.11.05

 1学期のわかば活動でお世話になった「絲と糸」。糸魚川への熱い思いを語っていただきました。「食」と「糸魚川」について学びを深めているつばさ学年の子どもたちも興味津々。「カフェ体験してみたい!」という声が上がりました。そのことを「絲と糸」の今野さんにお伝えしたところ、「ぜひ、やりましょう!」と快諾いただき、「1日限定!つばさカフェ」を開店させていただくこととなりました。

6年生 糸小たいようFES 開催決定! NEW

2025.11.05

 総合的な学習の時間「ともに楽しむ」の活動で、全校のみんな、おうちの方、地域の皆さんに楽しんでもらえるイベントを計画中です。その名も「糸小たいようFES」です。ワークショップブースや屋台ブース、お化け屋敷や劇など、たくさんの催し物を準備しています。あんなことやこんなこと、やりたいことがどんどん溢れて、それが仲間との協力によって形になっていきます。

3年生 糸魚川のステキを伝えてきました! NEW

2025.11.05

 10/31(金)、3年生はビーチホールまがたまにて行われた「ジオパーク学習交流会」に参加し、文化祭でも発表した劇を、今度は市内の他校の児童に向けて発表してきました。

かけはし66号 NEW

2025.10.30

 新潟県教育広報誌「かけはし」66号が新潟県ホームページ上に公開されておりますのでお知らせします。
 下記URLまたは添付ファイルをご覧ください。

https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191169877149.html

かけはし掲載ページ2次元コード案内.png

PAGE TOP