3年生 お店の秘密、わかったよ NEW

2025.07.21

 社会科では、「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習を進めています。先週2日(水)に、社会科の校外学習として「ハピー 奴奈川店」を訪れました。お客さんや商品のことを考えた工夫、 働く人の思いを学びました。

3・4年生 情報モラル講習会 NEW

2025.07.21

 16日に新潟県警の方からお越しいただき、3・4年生を対象にSNSの使い方に関する情報モラル講習会を行いました。
 中学年といえどもスマホやタブレットなどの情報機器、LINEやインスタグラムなどのSNSに触れたことのある子は当校でも多く、自分の名前や写真を載せることも、なんとなく危険であることは聞いたことがあるようでした。しかし、具体的にどんな危険に巻き込まれる可能性があるのかについてははっきりとわからない様子で、警察の方のお話に対して時には驚きの声を上げながら、真剣に聞いていました。
 夏休みに入ると、お家で情報機器に触れる機会も増えることと思います。今一度ご家庭で使い方についてお話をされてはいかがでしょうか。

1年生 うんとこしょ、どっこいしょ。 NEW

2025.07.21

 1年生では、「おおきなかぶ」の音読劇をしました。文に合わせて動きを入れたり、自分たちで考えたせりふを入れたりして工夫している様子が見られました。学習し始めの時よりも音読がとても上手になっています。

学校行事 地震・津波対応避難訓練を行いました NEW

2025.07.21

 16日に、地震・津波対応の避難訓練を行いました。今回の訓練では、具体的な日時は子どもたちには知らされずに実施しましたが、事前指導の中で指導された「緊急地震速報が流れたら、すぐに机の下にもぐる」「静かに指示を聞き、落ち着き速やかに避難する」といった行動が、どのクラスでもしっかりととれていました。

2年生 おすそ分けの気持ち NEW

2025.07.21

 たくさん採れたジャガイモ。みんなで数えてみると、425個にもなりました。算数で学習した「1000までの大きな数」と同じように、少しずつのかたまりにして数えました。

1年生 よつば夏祭りを開こう! NEW

2025.07.21

 生活科の「夏となかよし」との学習で、夏にしたいことの中に、「お祭りで、みんなで楽しいゲームをしたい」という意見が出たので、自分たちで準備をしてできることに挑戦してみることにしました。

新潟県教育広報誌「かけはし」65号 NEW

2025.07.15


新潟県教育広報誌「かけはし」65号の案内です。

PDFのQRコードもしくは下記アドレスからご覧ください。

https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191169877149.html

かけはし65号QRコード.pdf

PAGE TOP