おたより__

「逃走中かくれんぼ」での子どもの姿から



9月11日(水)給食保健委員会が企画、運営の児童会行事「逃走中かくれんぼ」が行われました。

逃走者は5分で校内にかくれます。5分後ハンターの実習生が探し出します。

制限時間は30分で始まりました。



始まって5分後にミッションが行われました。ミッションが失敗し、2人目のハンターが放出されました。

本番さながらの音楽がかかり、校内は緊張感が溢れます。

ろうやに捕まった逃走者が増えすぎた時には、ミッションを追加し、逃げられるように臨機応変に対応していました。



校内どこでもインターネットに接続できます。ろうや、ミッション会場、放送室など全ての会場の状況を確認でき、本格的な逃走中を実施できます。

ハンターもその画像を確認しながら追いかけていました。だからこそ、とても恐怖感があります。

最後まで捕まらなかったメンバーをみんなで賞賛し、イベントが終わりました。児童会行事とは思えないレベルの高いイベントに驚くばかりでした。子どもだけでなく、先生方も本気で楽しんでいました。

磯部小学校は2学期も「いのち」が輝いています。


2024年09月11日