おたより__
9月3日(火)教育実習生による研究授業が行われました。陸上運動の短距離走が学習内容でした。オリジナルのエクササイズから始まり、足や腕を素早く動かすことを意識する運動、足を遠くに運ぶことを意識する運動と場を作り替えながら、活動が進んでいきました。
それまでの運動の積み重ねを体に意識させ、10m走を行いました。クラウチングスタートも取り入れて、真剣モードで子どもは学習に取り組みました。最後は「きつねがり」で追いかけリレーを行いました。子どもは最後まで全力で取り組み、豊富な運動量で満足そうでした。
振り返りはタブレットを使って行いました。グーグルフォームを活用して、子どもの振り返りを瞬時にまとめることができます。音楽をかけながらリトミックの要素を取り入れることで子どもは場を変えながらのドリル練習も笑顔で行っていました。若い感性のアイディアがちりばめられた授業は現職も学ぶ点が多くありました。また、9月26日(木)の陸上大会につながるすばらしい実践となりました。ありがとうございました。