おたより__
8月20日(火)第2回学校運営協議会を行いました。まず、前期学校評価結果を報告しました。次に、2学期の取組方策について、熟議しました。上学年が下学年の面倒を見ることは夏休みも継続されたと報告がありました。公民館主催のサマー寺子屋(15人参加)やサマースクール(16人参加)で、4人の6年生がリーダーシップを発揮して下学年の面倒をみていたそうです。磯部の子どものあたたかさが本質だと分かります。
続いて、カリキュラムマネジメント会議を行いました。3グループで3学級のカリキュラムを交代しながら検討しました。それぞれの学級の検討で「いのち」が輝く子どもの姿が期待できる活動を多数提案いただきました。
短時間の検討でしたが、充実した協議会となりました。運営委員の皆様により、2学期の磯部小学校の教育活動を承認いただきました。いよいよ8月26日(月)より磯部小学校の2学期が始まります。「いのち」輝く磯部小学校を目指して、学校、保護者、地域が連携して教育活動に取り組んで参ります。2学期もご支援、ご協力をお願いいたします。