能生中トピックス NEW

2024.04.23

 23日に今年度最初の生徒朝会が行われました。開始時間の5分前には1年生が整列を完了して着座して待っていました。その姿に応じるように2,3年生も整列し、3分前には全校生徒が静かに開始のチャイムを待っていました。
 本日の朝会は各リーダーの任命式からスタート。すでに中心となって活動してくれているのですが、改めて任命書が、会長、副会長以外の総務委員と各委員会の委員長、学級の級長、副級長の代表に生徒会長から渡されました。代表して総務委員の3年生K.N.さんは、「過ごしやすく、生徒一人一人の個性が活きる能生中学校にしていきたいです。協力をお願いします。」と力強く話してくれました。
 リーダーの力強いリーダーシップの下、今年度も素晴らしい生徒会活動が進められることでしょう。ただ、リーダーの頑張りだけでは充実した活動はできません。一つとなって取り組めるフォロワーが大切です。今年も主体的な生徒会活動を進めていきましょう。その後、6月1日に行われる体育祭についての説明や軍団カラー決めが行われました。その様子は後日紹介します。
 




5月の行事予定 NEW

2024.04.22

 5月の行事予定を掲載します。下記のリンク先から確認ください。

 今週末から大型連休に入ります。連休中も大会の予定が入っていたり、1年生も正式入部から活動が始まったりと予定が組まれています。人流が激しくなると感染症の流行も心配されます。生徒は自分の健康管理についても関心を持ちながら、体調を崩したり、感染症を発症しないように自己コントロールができるようにしていきましょう。保護者の皆様、感染症予防対策として休み中も健康観察アプリ『リーバー』での体調報告をお願いします。




月間行事予定表_5月.pdf

熱中症対策についてのお知らせ NEW

2024.04.19

 熱中症予防対策についてのお知らせを掲載します。下記のリンク先から確認ください。

 19日に生徒に紙面でも配布しました。4月中ではありますが、夏日を記録するなど例年に比べ暑い日が続いています。ゴールデンウイーク明けからは体育祭の練習も本格的に始まります。自己の体調を調整できるように家庭でも話し合ってください。 




R6熱中症予防(保護者・生徒用、水分持参のお知らせ).pdf

令和6年度能生中学校「いじめ防止基本方針」 NEW

2024.04.19

令和6年度能生中学校「いじめ防止基本方針」は下記のリンクよりご確認いただけます。




令和6年度能生中学校いじめ防止基本方針

能生中トピックス NEW

2024.04.18

4月9日(火)に実施しました「入学式」の模様が、能生ケーブルTVにて、以下の日程で放送されますのでお知らせします。
ぜひ、ご覧ください。

番組名:「ニューストピックス」(15分番組)
放映日:4月17日(水)~23日(火)
時 間:(1)6:30~ (2)12:30~ (3)18:30~ (4)20:45~




能生中トピックス NEW

2024.04.18

 能生中学校では創立30周年を生徒自身の手で祝うためにSNGs(持続可能な能生中の目標)5項目を策定し、生徒会活動の柱として取り組んできました。また、SDGs(持続可能な開発目標)活動も積極的に進めています。今回は現在進行している活動を紹介します。
 能生中が進める活動に緑化活動、環境美化活動があります。「地域に貢献」「感謝の連鎖」(SNGs)、「陸の豊かさを守ろう」(SDGs)を実現するために有機肥料を取り入れた緑化活動を進めています。4月初めの天気の良い日に、糸魚川市で酪農業を行っておられる穂苅様から牛糞ともみ殻を発酵して作られたたい肥をトラック2台分いただきました。穂苅様は学校の教育活動に利用するならと無償で分けてくださっています。大変ありがたいことです。いといがわコットンプロジェクトや花街プロジェクト、いといがわ花いっぱい運動等に活用させていただいています。
 


 先日は能生駅で行っている花街プロジェクトの紹介をしました。今回は全校で植えた一人一球根の生活班ごとのプランター活動と8カ所の花壇や植え込みに植えられた500球以上のチューリップの様子を紹介します。
 教室棟の横の花壇は桜の花びらが落ち、ピンク色の絨毯の上にカラフルな花が咲いています。チューリップだけでなく、水仙やムスカリも美しい花を付けています。生徒玄関前のプランター55個もチューリップフェアリーに見守られて咲き誇っています。学級の生活班のプランターは、ピンク、赤、黄色、白、紫の花がランダムに植えられています。変わり咲きや八重咲のチューリップのプランターもあり、目を楽しませてくれています。


 能生中生徒玄関前の道路は地域に開放されていて、近隣の小学生が通学路として利用したり、地域の方が犬の散歩や子供との散歩にも利用されたりしています。管理上は大変な部分もありますが、地域に開かれた学校として、教育支援に対する感謝や地域貢献の一つともなっています。あと、一週間ほどが見ごろでしょうか。
 花が終わった後は来年度に向けて球根を管理していきます。その後のプランターは、穂苅さんからいただいたたい肥を加え、いといがわコットンプロジェクトに利用します。全校で種植えした後、今年度も発芽した芽を間引いたものを地域の方々に配布する予定です。コットン天使のステッカーと綿花の育て方をまとめたしおりをセットにして、6月1日に開催される体育祭の際に配布を予定しています。楽しみに来校ください。


能生中トピックス NEW

2024.04.17

 16日に今年度の1回目となる授業参観とPTA総会を行いました。1年生の保護者の皆様にとっては入学式から一週間あまりと間隔が短い中でしたが、多くの方に集まっていただきました。ありがとうございました。
 1年生は1学級となり、40名ということで多目的室で授業を参観してもらいました。内容は学級活動で望ましい人間関係づくりについて演習を交えながら実施しました。
 2年生も学級活動で、2学級共に同じ内容でグループ活動を進め、情報を正しく伝えることやグループ内の役割分担について考えてみました。
 3年生は総合学習で、修学旅行の班別研修の内容をプレゼンテーションアプリを活用しての発表。テーマに沿った多くの写真で仲間にも分かりやすく説明していきました。
 授業参観の後、保護者の皆様には柔剣道場でPTA総会に参加していただき、事前に配布した資料に沿って決議内容が承認されました。いよいよPTA活動も本格的に行われます。家族の皆さん、地域の方々と学校とが連携して『生徒を真ん中に』した教育活動を進めていきます。ご支援、ご協力をお願いします。




学校部活動地域移行について NEW

2024.04.16

 糸魚川市が進める学校部活動地域移行についてたよりが届きましたので掲載します。
 下記のリンク先から確認ください。

 本日のPTA総会の資料にもなっていますが、令和8年度からの休日の部活動が地域移行されます。その動きに合わせて準備を進めています。ご覧ください。




学校部活動地域移行だより.pdf

能生中トピックス NEW

2024.04.16

4月12日(金)に生徒会入会式が行われました。
1年生に能生中の生徒会について知ってもらうこと、2・3年生は改めて生徒会について確認して今年度の決意をもつことを目的にした会です。
まず最初に、生徒会総務委員から生徒会組織や生徒会旗、SNGsについて説明がありました。1年生はもちろんのこと、2・3年生も真剣に話を聞いていました。
次に各委員長から委員会の説明です。今年度は、それぞれの委員長がスライドを用意してくれて、分かりやすくなっていました。


委員会の次は部活動の紹介です。こちらは各部の2・3年生が春休み中に活動や部の雰囲気が分かるように工夫して撮った動画を流します。男子バレーボール部は、動画のあとにその場でパフォーマンスもしてくれました。部員たちの練習の掛け声に、会場の生徒たちが手拍子を合わせてくれて、会場は一気に大盛り上がりになりました。


全ての説明・紹介が終わった後、1年生の代表4名から感想やお礼の発表がありました。たくさんの先輩たちの前で堂々と話してくれました。
最後に副会長の閉会の挨拶・・・かと思ったら、ステージの上に会長と副会長の3名が登場し、「これから全校の絆を深めるためのレクリエーションを始めます」と、じゃんけん列車が始まりました。学年関係なくじゃんけんを楽しむ姿がとても微笑ましかったです。
総務委員や委員長、部長のリーダーたちの一生懸命な姿、それに応えよう、ついていこうとするフォロワーたちの姿、今年度の生徒会の飛躍を期待させる、とても素敵な入会式になりました。


令和6年度 部活動実施計画 NEW

2024.04.15

 令和6年度の能生中学校部活動実施計画を掲載します。下記のリンク先から確認ください。




R6 部活動実施計画(入部届含).pdf

保健だより 1号 NEW

2024.04.12

 11日、保健だより 1号を生徒に配布しました。たよりを掲載しますので、下記のリンク先から確認ください。各種検診日程を確認いただき、事前の準備等をお願いします。また、2ページにある内容についても事前に家庭でも確認ください。

 糸魚川市医師会の学校医の先生方より
 受診する生徒の皆さんに内科検診の検診内容を理解しておいてい  ただきたいと依頼がありました。プライバシーや心情に配慮した検診体制を整備すること、正確な検査や診察を行うためには必要に応じて医師が視診や触診を行う場合があることを承知ください。

 養護教諭が付き添います。プライバシーや心情に配慮して検診を実施しますので安心して検診を受けるようお話ください。




04保健だよりNo1 (1).pdf

能生中トピックス NEW

2024.04.12

 春休みの天気の良い日に能生駅に花街プロジェクトのプランターを文化活動部の皆さんが運んでくれました。自分たちも新しい学級編成に不安だったりする中、新たな環境に挑戦していく卒業生の背中を押してあげたいと2,3年生の部員が歩いて準備しました。
 ガーベラやマーガレット、パンジー、バラなどの『感謝の一鉢運動』から移植したものです。33年目の挑戦を掲げる能生中を表す、生徒たちのイラストが描かれたカードも添えられています。
 現在部員が3名ということでプランターの準備や運搬等が大変でした。新入部員がたくさん入ってくれることを願って生徒会入会式での活動紹介の映像も作ってくれているそうです。先輩たちの思いを繋いでいきます。他の施設には5月中旬頃に届ける予定です。


 朝、高校への登校のために能生駅に集まってきていた卒業生の様子です。懐かしそうにプランターの花を覗き込む文化活動部の元部員の姿もありました。部員が3名しかいないことを知っている1年生の先輩は「自分たちの代は人数も多かったので準備は楽だったけど、3人だと大変だったと思う。イラストや可愛い花が嬉しい」と話してくれました。
 少しでも先輩たちの背中を押すことができ、部員たちも喜んでいました。秋までの約半年間、能生地域8カ所に配布するプランターで笑顔と潤いを街に届けていきます。



能生中トピックス NEW

2024.04.11

 3階教室の窓から見える桜が満開を迎えました。後ろには残雪が残る奥山も見え、青空と雪の白、ピンクの花びらが美しいコントラストを見せています。教室棟横の花壇に植えられているチューリップも整然と並び、赤、ピンク、白、黄色の華やかな花が開いてきました。
 近隣の小学校の登校の様子です。地域の安全パトロールの方や家族の方が寄り添いながら登校していきました。全校生徒で植えた1生活班1プランターのチューリップも小学生を元気づけるように見送っていました。
 昨年度発生した磯部地区の地滑りによる通行止めは現在も続いていますが、今年度からう回路を利用して大型バスで通学できるようになりました。1台のバスで通学できるようになったことに感謝です。


 能生中学校では、毎週木曜日の朝学活に週の振り返りを行い、心身の健康状態を自己チェックしています。1年生は、初めての振り返り活動に取り組んでいました。登校が始まってまだ3日しか経過していませんが、慣れない環境での活動に疲れも出てきているようです。ただ、欠席もなく1年生全員で活動できています。新しい友だちも増えて心強く感じている生徒も多くいるようでした。
 疲れが出てきたら息抜きに窓の外を見ると、美しい桜が見えます。肩の力も抜けて学習に集中できることでしょう。早く中学校の生活に慣れてくれることを祈っています。



能生中トピックス NEW

2024.04.10

 昨日は、第33回入学式が行われました。会場となった柔剣道場には、2,3年生が一人一鉢運動で育ててきた『感謝の連鎖』の象徴でもあるパンジーと花街プロジェクトで『地域貢献』のシンボルとなり、地域に笑顔と潤いを届けてきたマーガレットやカランコエなどの草花が彩りを添えました。
 40名の新入生が堂々と入場して式が始まりました。学級担任の生徒呼名では、元気よく返事をして中学生としての決意を示していきました。
 校長は式辞の中で「これからの中学校生活は、自分で自分の限界を決めつけるのではなく、可能性を信じて、新たな夢に挑み続けてください。まずは、やってみる。共に歩んでくれる仲間を信じて、成功や失敗を繰り返しながら人として成長していきましょう。」と新入生にエールを贈りました。
 生徒代表歓迎の言葉では、生徒会副会長のI.Hさんが、自分たちの経験も取り入れ「今年度も【自分事として捉える】を合言葉に、失敗を恐れずに新たなことに挑戦し、何事も全力で取り組む集団をみなさんとつくっていきたいと思います。見ているだけでは、楽しめません。ぜひ、積極的に活動に参加し、私たちと楽しい学校生活をつくっていきましょう。」と後輩を歓迎する気持ちを伝えました。
 新入生代表の誓いの言葉ではM.Kさんが「一度しかない中学校生活を、悔いのないものにしていくために、自分で考えたり、友だちや先輩方に聞いたりして、中学校での生活がより良くなるようにがんばります。仲間を大切にして絆を深め、新しいことにもチャレンジし、充実した中学校生活を送りたいです。」と強い決意を述べてくれました。
入学式後には、学級ごとの記念写真。生徒や保護者の方々にも笑顔が広がる穏やかな気持ちでの最後となりました。
 いよいよ全校が揃っての令和6年度がスタートしました。今年度も新たな挑戦を進めていきます。皆様のご支援、ご協力をお願いします。




能生中トピックス NEW

2024.04.09

 4/9入学式の朝。冷たい雨が降っています。登校してくる生徒も傘をさしていても制服が濡れてしまうような強い雨でした。校舎周りの桜も8分咲きまできましたが、満開前の雨降りです。幸い、花びらを落とすまでではありませんでした。校舎前の全校生徒で取り組んでいる『一人一球根』のチューリップもチューリップフェアリーに見届けられながら、鮮やかに色づいてきました。
 本日、午後1時30分より、第33回入学式を挙行いたします。足元が悪い中ですが、多くのご来賓の方々や保護者に見守られて40名の新入生が能生中学校の生徒として第一歩を歩み出します。全校生徒が揃うことが待たれる朝でした。




4月の給食献立表 NEW

2024.04.09

 4月の給食献立表を掲載しました。下記のリンク先から確認ください。
 
 今年度も能生学校給食センターの栄養教諭、調理員さん方がおいしい給食を準備してくれます。感謝の気持ちで、残量なく味わっていきます。
 献立表の掲載が遅れてしまいました。お詫びいたします。




4月給食献立.pdf

グラウンドデザイン2024年度 能生中カリキュラム NEW

2024.04.09

 能生中学校のグランドデザイン『能生中カリキュラム』を掲載します。下記のリンク先から確認ください。




能生中学校グランドデザイン2024 .pdf

能生中トピックス NEW

2024.04.08

 昨年度の3月、寂しい気持ちで10名の先生方とお別れをしました。そして本日、新たに10名の先生方をお迎えする新任式を行いました。お一人ずつ自己紹介をしていただき、能生中生徒との出会いを大切に共に成長していきたいと決意が話されました。


 生徒会副長からは「お一人お一人の先生方と一日でも早く仲良くさせていただき、充実した能生中学校の活動を進めていきたい。」と歓迎の言葉が述べられました。


始業式では、学年を代表して2名の生徒が決意を述べてくれました。
 2年生のK.Rさんは、今年度頑張りたいこととして、中堅学年の先輩として、後輩である1年生をリードしていくこと。メディアの誘惑に負けず、満点学習を行うこと。体育祭や職場体験、修学旅行などの行事で、仲間と協力しながら学びのある楽しく活動すること。の3つの視点から決意を述べてくれました。
 3年生のM.Rさんは、新学期頑張りたいこととして、受験を見据え、後悔がないよう日々の学習を進めること。部活動では感謝をキーワードにチーム力、個人の実力を高めつつ、大会で結果がだせるよう努力すること。の2つの目標を掲げました。そして、仲間と共に最後の中学生生活を充実したものにしたいと決意を述べてくれました。
 2,3年生一人ひとりが大きな希望をもって新年度を迎えました。明日には新入生も加わり、オールスタッフで活動が始まります。充実した中学校生活が送れるように地域の皆様、保護者の皆様、ご支援、ご協力をお願いします。


能生中トピックス NEW

2024.04.07

 4日(木)11時から時間差で令和6年度の学級発表を行いました。
 1年生の発表はアリーナ玄関。少し緊張した様子でしたが、帰りがけには学級のことや部活動のことを話している様子が見られました。
 2年生は生徒玄関のガラスに掲示され、中堅学年として後輩を迎え、新たな年度に向けて強い決意がみなぎり、熱気を感じる発表の様子でした。
 最高学年となる3年生。発表と同時に歓声と共に抱き合う姿もありました。能生中での中学校生活の最後の年を共に歩む仲間をしっかりと確認していました。
 都合で学級発表を見に来られなかった生徒にも電話等で連絡することができました。
 いよいよ週明け、8日(月)に2,3年生の始業式、9日(火)は入学式となります。遅咲きの桜も少しずつほころんでいます。来週が楽しみです。




令和6年度 年間行事予定表 NEW

2024.04.03

 令和6年度の年間行事予定表を掲載します。下記のリンク先から確認ください。
 行事予定につきましては変更する場合があります。訂正版を掲載したり、各月の予定表で記載していきますのでご容赦ください。




R6 年間行事予定表(PTA).pdf

能生中学校区キャリア教育取組プラン報告 NEW

2024.04.03

令和5年度は、能生中学校区キャリア教育取組プランに沿って、能生中学校では教育活動を実践しました。下記の資料のとおり実践を受けた報告(完成版)です。ぜひ、子どもたちの成果をご覧ください。

 今年度も能生中学校区では、小ー小連携 小ー中連携 を進めてまいります。




能生中学校区キャリア教育取組プラン 令和5年度実施内容.pdf

PAGE TOP